World Traveling Udon Maker's blog 世界を旅するうどん屋のブログ

【World traveling Japanese handmade udon chef visits your kitchen. 世界を旅する本格手打ち讃岐うどん屋が、あなたのキッチンへ】 Bookings available from all over the world 世界中どこからでも予約お待ちしてます

何者でもあらず、何者であれる立場であり続けること

前職辞めた時とかは、すぐに何か専門技術つけたいなーとか思ってた。結局の所今もその考え方は変わってなくて、生きる術として正しいと思うんだけど、技術を取得するという事に付随して、何者かになりたいという気持ちがあったんじゃないかなと思う。特に日本にいると、肩書き付きで物事が語られることが多い気がしていて、その肩書きによってその人の発言の信憑性とか見る傾向があるからか、皆何者かになりたがってる気がする。医者の○○と申します、弁護士の○○と申します、某会社の○○と申します、のように名前の前に一つ何かあると確かに世渡りしやすい。そして周囲がそれを求めてくる分、そこに何かしらもっていると、自分が楽というのがでかい。結局私の場合はうどんを習い始めたわけだけど、技術的な云々もありつつ、うどん屋の○○ですって、いいたい気持ちもあったんだろうなーと思う。それくらい何も持たない人に対して社会的圧力が強いきがする。圧力というとおかしいかもしれないけど、枠に収まることを求められるという印象。でも、何者かであるということは、それなりにそうであることの難しさもあるように思う。何者かになれば、その側面からしか語られない対象になってしまうし、なんとなく自分的に息苦しさがある。私は昔広告関係の仕事をしていたけど、広告の○○さん、みたいな位置づけ、どういうステレオタイプを持って見られてるんだろうな〜という、得体の知れない偏見の恐ろしさ。思ってるより好印象かもしれないけど。というか、自分的にそういう意識で生きて行くのがなんとなくイヤである。私は広告の人なんだな〜とか、枠に収まった自分をあまり見ていたくない。
 
特に東京の若者達のある層を見てると思うけど、この何者かになりたい傾向が強いきがする。都会で人に満ちているからなのか、東京にそういう外部圧力があるからなのか、良く捉えるとある層のそういう人たちは我こそがと切磋琢磨してるように見えるし、一方でみんな自分の居場所がなくて苦しそうだなーとも思う。オーストラリア、特にゴールドコースト界隈の人は逆にその気概がなさすぎる、ように見える。ビーチでゆったりしてる人だらけだし、それがここでは正義だし、それを正義と思う人のみがこの界隈に居を構えている。私にとってはこの点に関しては快適以外の何でもない。シドニーとかにいったら違うのかな〜とは思う、もっと都会だから。日本も田舎はそういう異常なほどに強い気概は感じられない気がするし。
 
個人的な考えだけど、本当は人間とは、何者であらなくても良いと思うし、何者にでも今からなれる可能性を秘めているものだと思う。何も達成しなくていいし、何にも今から違う自分にならなくていいし、なぜなら自分は他の人と同様、普通の人間なのだから、ということが受け入れられると大分肩の荷がおりる。瞑想の授業だか本だかでも似たようなことを聞いた事がある気がする。というか、そうすべきとかそういう話でなく、ただただ自分は本質的なところでいうと何者でもありたくないし、何者でもあれる可能性を持っている人間でありたい。本質的な所では。ただ上記のように生きる上では、何者かであることを求められるので難しい、というお話である。でも本当に自分は普通で、何者にもなる必要はない、を通して生きて行ける人は本当に強いと思うし、何者にでもなれる人でないとこれから生きて行くのは大変かもなぁとも思う。まぁ未来の話なんでどうでもいい話ですが、近い未来かもしれない。
 
実際の所、過去をさかのぼると、小学生の時は水泳の人だったし、中学高校はバスケの人、大学はアメリカ行ってた人、会社員の時は広告の人で、ちょっと前まではうどんの人、今はサーフィンの人と周囲からいわれてきた印象がある。なんでこうなるのか、一体自分が何を言いたいのかもわからなくなってきたけど、これからもこうやってカメレオンのように、人生のあらゆる彩りに魅了されて、今の脳内では想像もできないような経験をして、何者かであろうという意識なく、変化し続けていけたらかっこいいなーと思う。
 
そのせいか、人生に絶望しているからかわかりませんが、最近は基本的に無意味なものにしか惹かれない。無意味といっていしまうと味気ないけど、将来につながるからとか、そういう打算的な考えで今やることを選んでいない。最近というかかれこれここ2年くらいは。サーフィンだって別に何かを求めてここまで真剣にトレーニングとよんでもいいレベルで追い込んでいるわけではなく、ある人は波に乗れたからなんなの?というかもしれないけど、だからこそ魅力的というか無目的な感じがいい気がする。目的があってしまうと、ああそのためかという、なんか逆に味気なさを感じてしまう気がする。そもそもこの話は今回のトピックに関係があるかわからない・・・だけど、サーフィンを通して何者かになろうとしているわけではないし、オーストラリアに来たのもそういうのがめんどくさいからってのもあるし、っていう話。